******************************
国税庁メールマガジン(第156号) 2018/6/1
****************************** ▽ 本号の内容(目次) 1 税の歴史クイズ 2 今月のお知らせ (1) 平成30年分の路線価図等の公開予定日について (2) 税務職員採用試験を実施します (3) 国税専門官採用試験日が間近になりました (4) 税に関する作文を募集します ============================== 1 税の歴史クイズ 歴史に見る社会と税の関わりについて、クイズ形式でご紹介 します。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 神奈川県の広告税
広告税は広告の看板などに課税する税金として、大正時代から戦 後にかけて存在した地方税です。一時期には国税にもなりました。 地方行政を所管する内務省地方局が、昭和13(1938)年に刊行し た「地方税総覧」の広告税の項を見ると、昭和11(1936)年度の時 点で宮城県、栃木県、神奈川県、静岡県の4県で広告税が課税され ていました。 神奈川県では、広告税のうち税率の区分欄で特に条件を指定し、 異なる税率を賦課したものに「アドバルーンによる広告」ともう一 つ、ある条件下での広告がありました。さて、その条件とは下記の うちどれに当てはまるでしょうか?
1.港に設置された広告 2.東海道本線の車窓から見ることを目的とした広告 3.電飾を用い、夜間でも見ることができる広告
○ 税の歴史クイズ → https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/sozei/quiz/1806/index.htm
2 今月のお知らせ ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (1) 平成30年分の路線価図等の公開予定日について ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 平成30年分の路線価図等は、7月2日(月)10時に公開すること を予定しております。 なお、公開初日から数日間は、アクセス集中により閲覧しにくい 状態となることがありますので、あらかじめ御了承ください。
○ 路線価図・評価倍率表ホームページ → http://www.rosenka.nta.go.jp/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (2) 税務職員採用試験を実施します ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 税務職員採用試験について、受験資格、試験日程及び試験種目等 が公表されました。 詳しくは、国税庁ホームページ又は人事院ホームページを御覧く ださい。 税務職員には、経済や社会と密接に関係した税務行政を執行し、 この国の税を多方面から支え、人々の暮らしを守るという大きな使 命があります。 専門知識を駆使するだけにとどまらない人間力が必要とされる仕 事であり、仕事を通じて人間的にも日々成長していける税務職員の 現場は、燃え尽きることのない情熱と刺激に満ちあふれています。
【受験申込期間】 2018年6月18日(月)から6月27日(水) 【第1次試験日】 2018年9月2日(日)
≪参考≫ 税務職員は専門職のため、採用1年後には国家一般職と比べて 18,700円高い給与が支給されます(2017年度の場合)。 (採用1年後の給与) ・税務職員 169,100円 ・一般職 150,400円
○ 税務職員採用試験概要 → https://www.nta.go.jp/about/recruitment/zeimushoku/shiken/02.htm
○ 税務職員採用試験採用案内 パンフレット2018及びポスター → https://www.nta.go.jp/about/recruitment/zeimushoku/pamph/index.htm
○ 人事院ホームページ(インターネット申込専用アドレス) → http://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (3) 国税専門官採用試験日が間近になりました ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 国税専門官採用試験の第1次試験日は、2018年6月10日(日) です。 受験申込みをされた方は、是非とも受験会場へ足をお運びくださ い。 国税専門官は、国税局や税務署において、税のスペシャリストと して、法律・経済・会計等の専門知識を駆使し、国税調査官、国税 徴収官、国税査察官といった職種に分かれて活躍しています。
○ 国税専門官試験概要 → https://www.nta.go.jp/about/recruitment/kokusen/shiken/test_02.htm
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (4) 税に関する作文を募集します ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 国税庁では、毎年、高校生の皆さんから「税に関する高校生の作 文」を募集しています。 また、全国納税貯蓄組合連合会との共催により、中学生の皆さん から「税についての作文」を募集しています。 積極的な応募をお待ちしています。
○ 平成30年度「税に関する高校生の作文」募集 → https://www.nta.go.jp/taxes/kids/sakubun/koko/h30/boshu.htm
○ 平成30年度 中学生の「税についての作文」募集 → https://www.nta.go.jp/taxes/kids/sakubun/chugaku/h30/boshu.htm
------------------------------------------------------------- メールマガジンでは、今月のお知らせのほか、隔月で「トピックス 『今・昔』」と「税の歴史クイズ」を掲載していますが、皆様が掲 載してほしい企画がございましたら、原稿作成の参考とさせていた だきますので、是非次のアドレスへご意見をお寄せください。 → https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html ------------------------------------------------------------ ◆ 次号は、7月2日に配信する予定です。 ◆ メールマガジンのバックナンバー → https://www.nta.go.jp/merumaga/backnumber/back.htm ------------------------------------------------------------ 動画共有サイト「YouTube」に税の申告手続や国税の仕事を動画で見 ることができる「国税庁動画チャンネル」を開設しています。 ○ YouTube「国税庁動画チャンネル」 → https://www.youtube.com/user/ntachannel ------------------------------------------------------------ 国税庁ホームページ更新情報を中心にツイッターを活用した税に関 する情報提供を行っています。 ○ ツイッター → https://twitter.com/NTA_Japan ------------------------------------------------------------ 発行:国税庁 総務課 広報広聴室 〒100-8978 東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL03-3581-4161(代表) ------------------------------------------------------------
平成26年2月17日から平成26年2月21日までに掲載した新着情報は次のと おりです。
■ 税について調べる
・ 消費税法改正のお知らせ(社会保障と税の一体改革関係)ページへ のリンク設定について(平成26年2月20日)
→ http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shohi/kaisei/link_set/index.htm
・ 酒税課税状況表(平成25年度11月分)について(平成26年2月17日) → http://www.nta.go.jp/shiraberu/senmonjoho/sake/tokei/sokuho/01.htm
■ 活動報告・発表・統計
・ 「平成25年酒類の輸出動向について」を掲載しました(PDF/322KB) (平成26年2月19日)
→ http://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2013/sake_yushutsu/sake_yushutsu.pdf
■ 通達等
・ 外貨建仕組債を円貨償還した場合の為替差損相当額に係る補填金の 取扱いについて(文書回答事例)(平成26年2月4日)(平成26年2月19日)
→ http://www.nta.go.jp/tokyo/shiraberu/bunshokaito/shotoku/140204/index.htm
****************************************************************** 発行:国税庁 広報広聴官 〒100-8978 東京都千代田区霞が関3−1−1 電話03-3581-4161(代表)
2018年06月04日
|