春うらら、青空とこいのぼりとぼたん、菜の花と・・・
小春日和の何だかウキウキしてしまいそうなそんな日に是非歩いてみてください。
山の木々も萌黄色してこの時期でしか味わえない新鮮な感動と発見があります。
鶴川駅
![]() |
![]() |
![]() |
武家屋敷風な荘厳な門を潜り日本庭園を上っていきます。 | ロダンの考える人がお出迎え・・・ | 鑑賞後眺めのいい喫茶室で優雅にお茶を・・・ |
![]() |
![]() |
|
300匹の鯉のぼりが鶴見川を元気よく泳ぎます。 | 地元の有志の方々の登りも青空に映えています。 |
![]() |
![]() |
|
うっそうとした木々に囲まれた神社です。 | 神社の前にこんな看板を発見!ブルーベリー摘みいかがですか? |
![]() |
![]() |
|
4月中旬〜5月上旬が見ごろです。 | ぼたん300品種、シャクヤク30品種が咲き乱れます。 |
![]() |
![]() |
|
青い空に菜の花が良く映えます | 近くに行くと菜の花のいい香りが漂っています |
![]() |
自然や農業とふれあうことのできる拠点施設として設置されています。 トイレや休憩にもどうぞ! |
![]() |
ご本尊は12年に一度、寅年の4月上旬から5月上旬の1ヶ月だけ拝観できるのですが 何とこのチャンスに偶然めぐり合わせ、拝観させていただきました。 |
![]() |
新東京百景にも選ばれていて四季折々楽しめる薬師池です。 |
![]() |
![]() |
|
内装もお料理も楽しめるイタリアンレストランです。 | 入口が37?しかないので、入れない人は諦めましょう。 |
綾部入口