支部長は、本会の会長の命を受けて次の職務を行う。
副支部長は、支部長を補佐し、支部長の指示により職務を代行する。
支部幹事は、支部長の指示により班の事業執行の任に当たる。
支部会計は、支部長の命を受けて支部の会計を管理する。
支部監事は、支部会計を監査する。
原則として毎月開催し、日常の会務の処理に関し確認するほか理事会に提案すべき事項等を協議します。
支部総会 毎年一回開催し臨時総会は支部長が必要と認めた時開催する。
支部役員会 支部役員の全員をもって組織し、支部長が必要と認めた時に開催する。
※支部の会議においては、次の事項を決議する。
※支部の会議においては、次の事項を決議することはできない。
※支部の会議において決議した事項は、本会の会長に報告する。
※本会の役員は、支部の会議に出席し、意見を述べることができる。
支部の経費は原則として本会の事業活動費で支弁し支部会計を通じて支出する。
支部は必要に応じ臨時会費を徴収することができる。
会員増強 |
増強月間 毎年8月〜12月 決起大会の開催。 推奨実績により支部に報奨金を交付されます。 推奨者は通常総会で組織強化功績者として表彰されます。 |
---|---|
会費集金 | 年二回 前期4月〜9月・後期10月〜3月 |
税務研修会 | 各支部ごとに会場とテーマを定めて実施します。 |
バス研修会 | 支部ごとに貸し切りバスを仕立て、車内で税を中心にクイズ形式等により研修します。又、観光地等を見学しながら仲間とのふれあいの場として、楽しく一日を過ごしていただきます。 |
都道の清掃 | 支部としては原則年1回。本部で予定表作成。 |
---|---|
福祉バザー | 物品の提供 当日の販売 実行委員会編成。 |
さくら祭り | 原則として4月の土日2日間実施。 このうち支部役員は原則として半日参加。 |
チャリティーゴルフ | 各支部の会員の中の希望者が参加。 |
総会、講演会、役員セミナー、新春の集い、税務説明会等、その都度、事務局よりご案内します。